- 地域学専攻
- 工学専攻
- 農学専攻
- 国際乾燥地科学専攻
研究科共通科目の初回授業は、すべて遠隔授業(オンデマンド)です。
研究科共通科目の初回授業は、4月2日に学務支援システム掲示板にて、お知らせしているとおり
すべて遠隔授業(オンデマンド)で行われます。
専門科目を含めて、不明な点があれば、学務支援システムの授業掲示板、「manaba」、あるいは
各学部教務係(国際乾燥地科学専攻については、乾燥地研究センター内の国際乾燥地研究教育機構
事務室を含む。)に確認するなどしてください。
.........................................................
学務支援システム掲示板(4月2日掲示)より
(在学生についても、同趣旨の内容を掲示しています。)
【持続性研究科】履修登録期間について [全学掲示板]
持続性社会創生科学研究科4月入学者 各位
4月8日(木)から始まる前期・Q1の研究科共通科目の初回授業は、すべて遠隔授業(オンデマンド)で行われます。
これに伴い、専門科目を含めた履修登録期間を、下記のとおり所属専攻の新入生オリエンテーション実施日からとします。
(工学専攻では予め4月7日(水)からとなっていました。)
今後、授業の詳細については、学務支援システムの授業掲示板、「manaba」を確認するなどしてください。
記
〇研究科共通科目(前期・Q1開講)
【基盤科目】 持続性社会創生科学概論1、持続性社会創生技術論1、研究者倫理
【超領域科目】
(環境) 生命環境農学特論Ⅰ~Ⅲ、バイオ資源特論、エネルギー化学特論
(地域) 地域経済学特論Ⅰ、計算社会科学、戦略的経営論
(グローバル)文化多様性特論
〇履修登録期間
(地域学・工学専攻)4月5日(月)~4月21日(水)
(農学・国際乾燥地科学専攻)
4月1日(木)~4月21日(水)
専攻科別ニュース